腸内細菌が好きな食べ物を取る~正しい健康法~

腸内細菌が好きな食べ物を取る
~漢方食養研究会資料・サンデ-毎日掲載文より~
 人間の体にいる常在菌の数は、1000兆個以上だといわれる。大部分が栄養が豊富な腸にすみつく。
 秋葉原駅クリニックの大和田医師は「腸内細菌は、食べ物の消化や吸収を助けるだけでなく、人の寿命や元気にも影響を与えている」と説く。
 腸内細菌は、善玉菌、日和見菌、悪玉菌に分けられ、構成は2対7対1が一般的。善玉菌は免疫細胞を活性化させたり、ビタミン類など体に必要な物質を作る。
 反対に悪玉菌は、腸粘膜を傷めたり、発がん物質など有害物質を発生させる。
日和見菌は、善玉菌と悪玉菌の勢力の強い方になびくので、ヨーグルトや納豆などの発酵食品に含まれている善玉菌を補給し、日和見菌を味方につけることが大事」(大和田医師)
 それもあって、「生きて腸まで届く乳酸菌」とうたう乳製品やサプリメントが良いと思われがちだ。
 確かに、生きた乳酸菌は腸内環境を整える力が高い。けれども加熱処理された乳酸菌(死菌)も有用で、花粉症を抑えるなど、それぞれの効果がある。
 商品のパッケージに示された“効能”を参考に、いろいろな商品を試し、自分が求める効果と体質に合ったものを取ればいいという。
腸内細菌が好きな食物繊維やオリゴ糖を積極的に摂取することも大切です。また、抗生物質は善玉菌を殺すので、腸内環境が乱れる原因になる。安易な服用は避けましょう」(同)