油を避けるようにしている ?油脂には良いものと悪いものがある‼

油を避けるようにしている?油脂には良いものと悪いものがある‼
~漢方食養研究会資料・サンデ-毎日掲載文より~
 油(油脂)は、大きく分けると肉類や乳製品の脂肪に含まれる「飽和脂肪酸」と、植物油や魚油に含まれる「不飽和脂肪酸」の2種類。不飽和脂肪酸は、さらに「一価不飽和脂肪酸(オメガ9系)多価不飽和脂肪酸(オメガ3系とオメガ6系)」に分けられる。この中でオメガ3系とオメガ6系の脂肪酸は、体内で作ることができず、食べ物から取る必要がある。
「油を取ると太る」というイメージが強いが、前出の大和田医師は「オメガ3系はむしろ脂肪を燃焼させる効果がある」と言う。
 オメガ3系は、エゴマ油やシソ油、青魚(サンマやイワシ、サバなど)に多く含まれている。前出の早川准教授が、こう話す。
「青魚の油に含まれるEPAやDHAは、中性脂肪やコレステロール値の上昇を抑制し、抗炎症作用や動脈硬化予防、皮膚の再生を促す働きがある。魚が苦手なら(前述したサプリメントを取るか)植物性油の中でオメガ3を多く含む『亜麻仁油』がお勧め。普段の料理に使うなら、オメガ9系で酸化しにくい『オリーブ油』が◎。悪玉コレステロールを下げる効果が研究で証明されています」
 一方で、大豆油やコーン油など一般的な植物油に含まれるオメガ6系の油は、現代人はすでに十分摂取している傾向にある。取り過ぎることでアレルギー症状を悪化させたり、動脈硬化を進行させるといわれる。
マーガリンやショートニングなどは植物性油脂ですが、飽和脂肪酸や有害なトランス脂肪酸が多く含まれます。取り過ぎは体内で中性脂肪や悪玉コレステロールに合成されて体に悪い影響がある」(早川准教授)
「油を取らない」ではなく、「正しく選択する」ことが健康と美容に良い効果をもたらすという。